SSブログ

ナカノテルヲのカコイマミライ [四方山話]

年の瀬だから、と言うわけじゃありませんけども、
何とは無しに今年買ったCDを、順繰りに聞き返してます。
そんな中でやっぱり突出した出来栄えだと、惚れ直したのが、
中野テルヲ「Pandora Autoload」。

Pandora Autoload

Pandora Autoload

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Beat Surfers
  • 発売日: 2018/08/22
  • メディア: CD


じっくりと聞けば聞くほど、深さが見えてくるのに、
何も考えずにサラリと聞いても、心地よく楽しめる。
魔術師のトリックのようなアルバムです。
聞いてる間に感じたことを、少しだけでも留め書きしたい。


----------
まずは表題曲「Pandora Autoload」のイントロ。
「中野テルヲの今」を象徴するような一分間だと感じました。

変拍子であるのに、単純なフレーズで作られたイントロ。
だけど、このアルバムを自己紹介するかのごとく、
各パートが左右のチャンネルへ振り分けられながら次々と登場し、
フレーズを代わる代わる奏でてゆく。

きっかけはエレキギターとガットギター。
お次はエレキベースのソロと茶々を入れるサイン波。
ベースとサイドギターが固めた土台の上で華やぐシンセ。

一転して、サイン波・ギター・Hiに全振りしたスネアの、
軽い音で取り揃えた楽器達がビートを刻み始めたかと思ったら、
サンバホイッスルを合図に、全パートで合奏を始める。

2018年のテルヲミュージックの構成楽器を一つ一つ紹介しながら、
これらの楽器を携えて位置につく、それぞれの中野テルヲ。
彼らがステージの上でバンド演奏してる姿が、
まるで目に浮かぶかのような、一分間の出来事です。


ボーカルが乗る前から、すでに惚れ込んじゃってますが、
全体的な流れとしては、イントロで見せたスタイルを踏襲しており、
それぞれのパートが代わる代わる登場してその時々の色を付け、
ボーカルやソロ演奏がタイミング良く登場し、効果的に浴びるスポット。
でも通しで聞くと、わずか数パターンの構成の組み合わせ。

準備した素材を器に並べて、引き算で作られたみたいな、
「シンプルとは匠の技の詰合せ」だ、と無言で呟くかの曲です。
一曲目からヤラレっぱなしです。


そうかと思えば、「Nocto-Vision」「Radio Spaceship」みたく、
バリバリに複雑な構成で織りこまれた曲もあるし、
「Summer」「カナリア」のようにシンプルさを、
ポップとダークの両極端に、振り分けたかのようなセットも取り合わせ。


そんなカラフルな構成曲の中でも白眉なのは、
Shampooのカバー曲である「3rd」。

元々は1980年代Shampooが遺した幻の曲ですが
中野テルヲの手によって世に出たのは、今回で三度目。
特に2012年発表、中野テルヲ+折茂昌美「真空のトリル」でのテイクと
今回のカバーを聴き比べると興味深いです。

アレンジの基本ラインは同一ですが、
各所で選択された楽器の差異と、音色の濃淡が
「中野テルヲの今」を色濃く象徴する印象を受けます。
まさに、このアルバムの御柱として存在する曲、だと思います。


アルバム全体に施された循環構造と、最初と最後の曲が結ぶ共有世界。
これらについては私なぞが触れることでもありますまい。

一昨年発表のベスト盤で過去の活動を総括した、
中野テルヲからの次なる指し手は、
未来さえも垣間見える渾身の一作だった、と感嘆します。
カウンターポップ、ここに極まり。


----------
そんな中野テルヲ氏の
三十有余年に及ぶ足跡をまとめあげた一冊が、
このたび出版されました。

「TERUO NAKANO WORKS 1985-2018」。
Dt3eczvVYAA8JnJ.jpg

有頂天、LONG VACATION、シンセサイザーズなど、
ケラさん関連情報サイト「ぱちーの」を運営する
たつろーさんの手による、中野テルヲデータベースミニコミ本です。
縁ありまして、一般頒布の前に完成したばかりの本を頂戴して、
読んでみたら圧倒的な情報量に打ちのめされました。


ケラリーノ・サンドロヴィッチ氏の世界的コレクターは、
稀代の中野テルヲコレクターでもあった証拠です。
中野テルヲの基礎知識から超絶マニア情報まで、
ソロやバンド、その他参加作品の紹介・解説を
隙間なく詰め込んだA5フルカラー24P資料集。

正直に告白してしまえば、この本の登場により、
知る人ぞ知るマニアックな情報までもが
「中野テルヲ基礎知識」になってしまうことが、
ほんの少し惜しくてもったいない、そんな内容です。

頒布前に内容に触れるのは、ルール違反だと熟知してますが、
それを破ってでもコレだけは証言したい。
1999年の初冬、「Let's Go Skysensor」が発表されたとき、
この界隈のリスナー達が度肝を抜かれて狂乱したのは、
紛れもなく事実です。
その数ヶ月前にP-MODELがニューアルバム
「音楽産業廃棄物」を出したばかりだと言うのに。


入手方法は、まず今週末の12/15(土)KOENJI HIGH
中野テルヲ[Live181215] Beat Surfers 物販にて頒布開始。
引き続き、来年1月に予定されている
京都・名古屋エレキャン物販でも取り扱われる、とのことです。
ただし、数量は限られてるかと思いますので、気になる方はお早めに。
煽るわけではありませんが、逃すと後悔するタイプの資料集であり、
この先の中野テルヲ研究に於いての底本となり得る本です。
詳細はたつろーさんのTwitterアカウントでご確認ください。


----------
私事ながら、たつろーさんとはパソコン通信の時代からのお知り合いで、
うちのサイトを作る時には、ぱちーのをかなり参考にしたりと、
私にとって心の師匠的な存在であります。
ほんとにお世話になっております…。そして出版お疲れ様でした。

すべてのテルヲマニアの手に届きますように。
そして中野テルヲ氏の楽曲が、もっと多くの方に愛されますように。


TERUO NAKANO 1996­2016

TERUO NAKANO 1996­2016

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Beat Surfers
  • 発売日: 2016/03/16
  • メディア: CD



コメント(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。